電車、ひとごみ、そのほか苦手な場所がある
だれでもたいてい苦手な場所はあるものです。
人ごみ、電車、飛行機、エレベーター、暗闇などですね。
しかし、この苦手な場所に近づくときに生じる恐怖や不安が強烈すぎると、生活に支障をきたします。とくに絶えずそういう場を避けるようになると、日常生活が著しく制限され、深刻な状況になります。
苦手な場所を恐れるこころの中には、いろいろな考え、気持ちがあります。
「その場所から逃げられない」「何か起こっても誰も助けてくれない」場所だ、という恐怖でいっぱいな場合、発作的な不安症状(パニック発作「息が苦しい、動悸がする」参照)が生じるのでは、と強く心配している場合、その場所・状況の危険性を過剰に考えている場合(例えば飛行機に乗るとき飛行機事故の可能性を過大に考えてしまう)、などです。
ときにそういう恐怖を植え付けられるような過去の外傷体験がある場合もあります。
掘り下げていくと、さらにいろいろなこころ模様があるかもしれません。
ある場所が苦手、というかたで、こういった不安・恐怖症状と直接関連しない場合も、最近はよくお聞きします。
例えば、感覚が繊細で、電車の中などでの人や汗の匂いが耐えられない、というかたもおられます。状況というより周りの人の目を気にされていることもあります。
こういう悩みがあるかたは、いやな状況を避けて、生活の範囲を狭めてしまいがちです。
しかし、おおむねそういう解決法は、一時的にはいいのですが、問題を長引かせ、こじらせてしまうことも少なくありません。抑うつ的になってきたりすることもあります。
したがって、やはりそれぞれの悩み、苦しみの特徴をあきらかにして、適切な治療法、対処法を相談していく必要があります。
いろいろな薬も助けになりますが、慎重な選択が必要です。